OVERVIEW

東日本大震災はそれまでの意識・価値観が根底から崩れるような大きな影響を与えました。

人々はライフスタイルを見直しはじめ、幸せの価値観が経済的なものから、自然や人とのつながりへと移行しつつあるように思えます。

東京での生活から神奈川県は相模湖に移住し、日常に手間をかけて生きる、昔ながらの自給自足を基本にしたライフスタイルへとシフトした一組の夫婦「おだやか家」。

主人が自然農で育てる大豆の一生を体験する「だいずのいのち」を開催し、女将はマクロビオティックの考えをベースに、心身の健康と環境に配慮した食生活の提案や、ヨガを教えています。

そこを訪れる人は収穫したての野菜の美味しさに感動し、今まで考えなかったような大地の恵みのありがたさを感じるようになりました。

生きることの本質って何なんだろう?

「おだやか家」の活動に、何かを感じる人たちが集まってコミュニティができつつあります。これは古くて新しい生き方なのかもしれません。

まだ小さなコミュニティだけど、何かすごいことが始まっている感じがしてなりません。

彼らのモノの見方や感じ方のエッセンスを必要としている人に届けたいと思うようになりました。

このショートフィルムはそんな「おだやか家」の物語を綴ったドキュメンタリーです。

The Great East Japan Earthquake and tsunami in Tohoku on March 11, 2011 completely changed our values and the way we see things.
It seems people are reconsidering their lifestyles, shifting the focus of happiness away from financial gain to feeling a connection with nature and with other people.

One couple moved to Sagamiko in Kanagawa Prefecture to start over, leaving their city life in Tokyo behind. Their new lifestyle would be half agriculture and half unknown. There is a community now gathering around the couple’s activities, such as their natural farm, “Odayaka Farm”, and a vegetable-centric cooking class. This new life is imbued with traditional ways. Although the community is still small, there is great excitement about what will come next.

This excitement inspired me deliver their message and their way of seeing things in the hopes that it will inspire others.

A short film: documenting the story of Odayaka-ya.